スポンサーリンク
鬼滅の刃 音柱 宇随天元が使う、「音の呼吸」を壱の型から全型の名前や技についてを一覧表にてご紹介!
音の呼吸には派生した技もあるようですよ。
どんな技なのか、呼吸とは違うのか。
そして、音の呼吸の使い手でもある宇随天元は、他の柱同様、個性的な人物なのか、気になりますね。
そこで今回は、音の呼吸一覧表として、壱の型から派生まで全型をご紹介します。
目次
音の呼吸一覧表!壱の型から派生まで、全型の名前
ちょうど良い長さのスレまとめ ♏#蠍座 の #宇髄天元♏「柱最速です・毒耐性あります・片腕一本失って引退します」←こいつが柱になれた理由#鬼滅2期
5風吹けば名無し
美人妻三人いるんだから贅沢言うなや6風吹けば名無し
怪我で引退が一番ええな▼何でやと思う?https://t.co/EbtoaLm48C pic.twitter.com/qC84Kx9AuF
— ビッケイ占星研究所 (@info_bikkeis) February 14, 2021
音の呼吸の壱の型から派生まで、全型の名前を一覧表にしてみました。
鬼滅の刃 音の呼吸 一覧表
壱の型 | 轟(とどろき) |
弐の型 | 未登場 |
参の型 | 未登場 |
肆の型 | 響斬無間(きょうざんむげん) |
伍の型 | 鳴弦奏々(めいげんそうそう) |
音の呼吸から派生した技が、「譜面」で、「譜面」は、戦闘中に
敵の攻撃動作の律動を読み 音に変換する 癖や死角もわかる
音の隙間を攻撃すれば敵に打撃を与える
ことができ、攻撃をしてくる相手の隙をつきる形勢逆転が可能な技。
この「譜面」は音の呼吸から派生した技というよりも、音の聞き分ける能力に特化している宇随天元だからこそ使える技です。
音の呼吸の全型そして譜面について、のちほど詳しくお伝えしますね。
スポンサーリンク
音の呼吸 !壱の型から全型を解説
https://twitter.com/AduRuvjoker/status/1189558231686762498
先ほどは、音の呼吸の型の名前についてお伝えしましたが、より詳しく全型の解説していきます。
音の呼吸 壱の型:轟(とどろき)
壱の型 轟は、宇随天元が持つ二本の日輪刀を使って、爆撃と斬撃を一点集中させる技。
ごく狭い一点に、ものすごい威力の一撃を与えることができ、作中では地下にある鬼の食糧貯蔵庫に到達しています。
貯蔵庫が地下どれぐらい深い場所にあったかは、描かれていません。
ただ、鬼が驚くほどですので、相当の一撃だったことは間違いありません。
鬼に「轟」を食らわすシーンがなかったことは、残念ですよね。
音の呼吸 肆の型:響斬無間(きょうざんむげん)
前方に爆薬丸をまき散らし、鎖で繋がれている日輪刀を高速で振り回すことによって、斬撃と爆発を同時に繰り出すことができる技。
連撃することができるため、攻撃範囲は大変広く、敵からの攻撃を相殺することができるんです。
攻撃の技というよりも、防御に近い技ともいえます。
音の呼吸 伍の型:鳴弦奏々(めいげんそうそう)
爆薬丸をバラマキ、鎖で繋がれている日輪刀を高速回転させて敵を切り裂く技。
斬撃と爆撃を繰り出しながら、突進してくときに使われている技で、上弦の陸 妓夫太郎には
騒がしい技
と例えており、爆音で敵をかく乱する効果もあり、派手好きな宇随天元にぴったりの技ですね。
なお、弐の型と参の型については、鬼滅の刃では登場していないため、残念ながら全型解説することができません。
どんな技だったのか気になりますね。
スポンサーリンク
音の呼吸!派生を解説
ブログの構成に中身を詰め終わったぼく pic.twitter.com/GypZrWkDzC
— こみたん (@ELL_COT) December 4, 2019
音の呼吸の派生した「譜面」について解説しますね。
「譜面」は、音の呼吸の力ではなく、音の聞き分ける能力に特化している宇随天元だからこそ使える技とお伝えしました。
相手の攻撃や動作を読み、さらには癖や死角もわかる、まるで予知のような技。
ただ、敵の動作情報を分析することになるため、「譜面」の力を発揮するためには時間が必要というデメリットがある技なんです。
「譜面」は、デメリットがある技ですが、追いつめられた状況で一発逆転が十分可能な技、と解説できますね。
「譜面」は、分析能力に長けているからこその技となるため、宇随天元は頭脳派、さらには戦いの指令をするため、指揮官としての能力に長けていると予測。
単独行動が多いというイメージが強い鬼殺隊の柱の中でも、数少ない才能を持ち主のようですね。
スポンサーリンク
音の呼吸の宇随天元とはどんな人物?
「鬼滅の刃」新作TVアニメ「遊郭編」2021年放送決定!宇髄天元登場のPVも公開(動画あり)https://t.co/yshQFM6F7t
#鬼滅の刃 #鬼滅祭 pic.twitter.com/6QCXqqAY0e
— コミックナタリー (@comic_natalie) February 14, 2021
音の呼吸を使う宇随天元とは、どんな人物なのかプロフィールを含めて調べてみました。
音柱 宇随天元
- 名前:宇随天元(うずい てんげん)
- 誕生日:10月31日
- 身長:198cm
- 体重:95kg
- 趣味:嫁と温泉巡り、秘湯探し
- 好きなもの:ふぐ刺し
- 使用する呼吸:音の呼吸
宇随天元とは、長い髪、そしてメイクを施しており、輝石のような装飾がされている額当て、金色の腕輪やブレスレットをしており、口癖は「派手」。
見た目だけでなく、派手という言葉が口癖になっているなんて、どんだけ派手好きなのだろうときになりますね。
実は、元は忍だった宇随天元。
忍といえば、影に生きるイメージがあり、派手とは真逆の存在です。
忍としての生き方から抜け出し、その反動から派手を求めるようになりました。
宇随天元には、3人の嫁がいますが、派手だからこそ女性関係も派手にしているのかと思いましたが、真相は違いました。
宇随家の一族では、一夫多妻制を採っており、15歳になったときに3人の嫁を持つことが決められ、宇随天元も3人の嫁を向い入れています。
そして、3人の嫁は仲が良く、まるで姉妹のよう。
3人の嫁という立場で、ギスギス・ドロドロしていないのは、宇随天元が3人の嫁を分け隔てなく、大切にしてる人物なのだろうとわかりますね。
スポンサーリンク
音の呼吸 一覧表!壱の型から派生まで全型まとめ
今回は、音の呼吸の壱の型から全型を一覧表にしてご紹介 しました。
呼吸から派生した「譜面」は、音の呼吸というよりは、音の聞き分ける能力に特化している宇随天元だからこそ使える技でしたね。
しかも「譜面」は、分析する力も必要になるため、宇随天元は頭脳派で、攻撃の指令を出す司令官としての才能がありそうです。
単独行動が多い鬼殺隊の柱の中、攻撃の指令を出すことができる宇随天元は、貴重な存在ともいえます。
上弦の陸との戦いによって大きな負傷から、柱を引退した宇随天元。
今後は、指揮官としての裏方の立場、そして隊士を育てる育てとして活躍が期待できます。
楽しみです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
こちらの記事もよく読まれています!
宇随天元(鬼滅の刃)のイメージカラーは?色の意味もチェック!
宇随天元の弟は上弦の伍の鬼?過去や何巻何話で登場かもチェック!
スポンサーリンク